direction east from west.

shut, – tee/M.

direction east, – pants/32″.

================================

direction east, – tee/M.

direction east,  – pants/32″.

================================

direction east,  – cap/free size.

direction east,  – tee/M.

direction east,  – pants/32″.

================================

direction east,  – cap/free size.

tee./color communications.

direction east,  – pants/32″.

================================

direction east, -web belt/free size.

================================

model/ 177cm/ 56kg.

hiroki muraoka.

trafficライダーの村岡ヒロキ氏がBb park report in shinyokohama skate parkに

登場です。ラストのboxに乗るのヤバス。

domestics発売.

巷で噂になっている、Fred Gallが仕掛けるアパレルブランド“Domestics”のデリバリーが始まりました。

限定されたお店だけでの取り扱いになります。

ちなみに、始まって早々パンツが激売れですっ!問い合わせ殺到中です。

お問い合わせは、bigwingまで。

contact@bigwingskate.com

_

momentum 2010 fall発売.

Chris Haslam, Rick Mccrank, Yoshiaki Toeda, Brandon Biebel等が在籍するMomentum wheelより新作wheelが発売になりました。

<上段>*TIN TOY SERIES(99A) artwork by Andrew Pommier .各99A. ¥6.300-

<下段>*SWAMIFIED SLIM SERIES(99A) artwork by Ben Frey.各99A. ¥6.300-

_

↓<上段>*VALKNUT SERIES (99A) artwork by Chris Haslam.各99A. ¥6.300-

_

_

_

吉田良晴.

中野スケーターで、ブランド“one peace”も手がける、よっちゃんこと吉田良晴が

9月に念願の1stアルバムをリリースしました。おめでとうよっちゃん!!

ollie mag

最新号のollie magazineにtraffic,rush bearing, ebony griptapeライダーの村岡洋樹と

momentumライダー奥野健也がフィッチャーされています。詳細は最新号のollieにて

pontus alv来日& premire in tokyo.

dvd”the strongest of the strange”の制作者、そして新作dvd”In Search of the Miraculous”をドロップしたばかりのpontus alvがcarharttの仕事で急遽来日します!!!熱いっ!

22日頃からtokyo Inの予定みたいです。

来日期間中、似てる人を見かけたら本人かもしれませんね。笑

そして都内近郊のspot. 特にnaturalトランディションspot、DIY spotを攻めるみたいです。

_

また、現在発売中のpontus alv新作dvd”In Search of the Miraculous”の試写会もcarharrtt store原宿店で開催されます。

お時間があれば是非お越しください。

carharttの皆さんありがとうございます。

“In Search of the Miraculous” Premiere
at Carhartt Store Tokyo
2010 年 10 月 29 日(金)
Start: 19:00 Entrance: Free

mat O’brianとbrian gabermanが来ます。

poolスケーター、Toby Burgerの友達でもある、竹村さんがMat O’BrianとBrian Gabermanを呼んで展示会を行います。

メンツ凄いっ!

当日は、作品集やTシャツの販売などもおこなう様です。

僕も是非行きたいと思います。

下記informationです.

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

“How we’re here. Here we are.”

By Mat O’Brien & Brian Gaberman 展

curated by FOLKLORE

●カリフォルニアのベイエリア(サンフランシスコとその周辺の地域)在住のアーティストMat O’BrienとフォトグラファーBrian Gabermanのふたり展“How we’re here. Here we are”をおこなうこととなりました。

●Mat O’BrienとBrian Gaberman

マットとブライアンはコネチカット州出身の幼なじみ。スケートボードを通じて幼い頃からの仲良しでした。マットのお父さんが写真家だったということがきっかけでブライアンは写真に興味を持つようになりました。それからふたりはスケートボードの聖地、サンフランシスコへ引っ越してきました。お互いにスケートボードを続けながらマットはペインティングの道へ、ブライアンは写真の世界へと進んでいきます。

ドローイングとフォトグラフィー、表現方法としてのアウトプットは異なりますが、作品の繊細さや作品に対する考え方、物事をしっかりと見つめそれを自分らしく表現しようとする姿勢など、彼らの人間性と作る作品には多くの共通点を見ることができました。スケートボードという強いアイデンティティを持つふたりですが、その枠を飛び越えファインアートとして表現する作品は、さまざまな人に楽しんでもらえるアート作品です。アメリカではこのふたりの作品のファンは多くいますが、日本での作品発表は今回が初となります。ドローイングとフォトグラフィーという異色のふたり展ですが、彼らの関係性や作品のおもしろさをみつけられる展示になります。

●会場と日程

東京

会場:NO. 12 Gallery

日程:11月5日~11月17日。オープニングレセプション5日 6pm-8pm。

金沢

会場:SLANT

日程:11月7日~11月21日。オープニングレセプション7日 1pm-4pm。

●物販など

オリジナル作品の販売、ふたり展の作品集を出版、Tシャツ制作、シルクスクリーン作品の制作と販売。

●アーティストについて。

Mat O’Brien (seemsbooks.com/artists/matobrien.php)

トミーゲレロが中心となり運営するリアルスケートボードの元アマチュアライダーでアーティスト。マーク・ゴンザレスのスケートカンパニー、「Krooked」のビデオの中でムービー作品を発表。スケートボード専門誌「SLAP」のキャラクターデザインなども手がけるアーティスト。最近では身近な物や人をモチーフに細い線で描くドローイング作品を制作している。Seems Booksより作品集 Hug the Grayを出版

Brian Gaberman (www.gaberman.com)

アメリカを中心に各スケートボード専門誌でスケートフォトグラファーとして活躍。アディダスを始め、さまざまなブランドの広告写真を手がけている。大型フォーマットのカメラに引き延ばし機用のレンズやヴィンテージのレンズを壊したり改造したものを強引に取り付けてみたり、ユニークな現像方法やプリント技法で独特な世界観を作り出している。そんな光の屈折や歪みを利用した撮影方法とプリントの技術が、スケートフォトグラフィーを今までのスケート写真をファインアートの領域まで引き上げている。スケートフォトグラフィー以外にも自主作品として撮り続けているランドスケープやポートレート作品なども高く評価されている。

_